内祝いの相場はもらったものの1/2から1/3!
内祝いの相場は、もらったものの半額から3分の1程度が基本です。たとえば、10,000円のものやお金をもらった場合、目安として3,000円から5,000円のものを、5,000円なら1,700円から2,500円といった感覚です。あくまで目安ではあるものの、この半返しから1/3ほどを目安に内祝いを選べば、まず間違いありません。なお、この半返しは、連名でお祝いをもらった場合も同じです。連名のお祝いに対しては、一人が出してくれた額の半分ほどを目安にお菓子の詰め合わせなど、一人ひとりが楽しめる形で内祝いを選ぶのがおすすめです。また、もらったものの金額がインターネットなどで調べてもわからない場合、相手が恐縮しない程度の無難な額の内祝いを選べばまず間違いありません。目安としては、1,000円から3,000円程度の内祝いを選びましょう。
高額の場合無理する必要はありません!
高額なお祝いをもらった場合、半返しの相場に従い内祝いを返すことが、家計の大きな負担になるケースもあります。そのような場合、無理して半額から3分の1のルールに従う必要はありません。自分たちが無理なく出せる予算の範囲で、内祝いを選べば十分です。逆に、無理な半返しは、相手の純粋なお祝いの気持ちに泥を塗ってしまう行為です。一方で、絶対にしてはいけないのは、相場の内祝いが返せないからという理由で、相手に対して何もしないことです。なお、高額なお祝いをもらった相手には、感謝の気持ちをしっかり伝えることも大切です。直接顔を見て内祝いとともにその気持を伝えるのも効果的です。金額的に不釣り合いだからこそ、より一層気持ちを込めて内祝いを送りましょう。